政府は危機の最中に退陣すべきではない
日本が、というより世界は、重要な政治家をこのウクライナ戦争の時期に失ったことになります。
分析的なことを書く気力が起きません。
この事件についての記事は来週にさせて下さい。
日本国は国葬で安倍氏を送るべきです。
日本が生んだ偉大な政治家のご冥福をお祈りいたします。
合掌
コロナ期間中の官邸でのパーティが発覚し、その説明がウソだったことや、閣僚の下半身問題がきっかけでした。
私からみれば、モリカケ桜といい勝負で、政治方針がまちがっていた、英国を危機に陥れたなんてもんじゃありません。
「イギリスのボリス・ジョンソン首相が7日、与党・保守党の党首を辞任すると表明した。次の党首が就任する秋までは首相にとどまる方針。党首選は今夏に行われる見通し。
ジョンソン首相は7日午後12時半過ぎ、官邸前で演説し、「議会の保守党が、新しい党首が必要だと考えている、その意思が明らかになったため、新党首を選ぶプロセスは直ちに開始する必要がある」と述べた。新党首と新首相が決まるまでは「自分が仕える」とし、「2019年の総選挙で保守党に投票してくれた皆さんに、感謝したい」と語った。
その上で首相は、「自分がこの数日、有権者の信任に引き続き自ら応えるため、これほど激しく戦ったのは、自分がそうしたかったからだけではなく」、総選挙で保守党を支持し、自分の政府に「巨大な信任」を授けてくれた大勢の有権者への「責務を果たすのが、自分の仕事で使命で義務だと思っていた」からだと述べた。
「これほど成果を上げ、これほど大きい信任を得ている時に、政権を交代するなど、エキセントリックなことだ」、「経済状況がこれほど内外で厳しく、何カ月にもわたり徹底的にたたかれてきたにもかかわらず、世論調査の(与党)支持率はほんの数ポイントしか落ちていない」と同僚たちを説得しようとしたが、「説得できなかったのは残念だし、たくさんのアイディアや事業を完遂できないのはつらい」とも述べた」(BBC7月8日)
ジョンソン英首相、党首を辞任 首相には秋までとどまる方針 | Start Magazine (taboolanews.com)
英国首相官邸を「コモンハウス」と呼ぶのが気恥ずかしくないか、と毒づいています。
「国が経済や予算の問題に直面し、この80年で最大規模の戦争が欧州で起こっているまさにその時、政府は退陣するのではなく、機能し続けることが期待されている。私たちは、この国の人々にとって大切なものに焦点を当て、活動を続けていく必要がある」
(英スカイニュース7月6日)
自由主義陣営はが置かれている状況は決して平時ではなく、準戦時です。
それはコロナ危機が発生からなんと足かけ3年にもおよび、その後遺症で苦しむ中、起きたのがフーチンのウクライナ侵略でした。
このために国民の多くが死亡し、病院には患者があふれるという事態を引き起しました。
また都市封鎖によって、市民的自由が極度に制限され、まるで空襲下のような日常を長きにわたって強いられました。
しかも、それで終わりではありませんでした。
それはあらゆる商品に及びました。ここにウクライナ侵略が被ってしまったのですから、プーチンに悪行をやるにしても時期を選んでやれよと言いたくなります。
平時なら、ヨーロッパはこのていどには耐えたのです。
プーチンは口を歪めてこんなことを言っています。
「ロシアのプーチン大統領は7日、ウクライナでの軍事作戦開始により「米国中心の世界秩序は根本的に壊れ、欧米は既に敗北した」と述べ、勝利に自信を示した。モスクワのクレムリンで行われた下院各会派代表らとの会合で語った。
「戦場でロシアに勝ちたければ試してみたらいい」とも述べ、ロシア軍を撤退させてから停戦交渉に応じるとしているウクライナのゼレンスキー政権と、軍事支援する欧米を強くけん制。交渉は拒否しないが「戦闘が長引くほど和平合意は困難になる」と警告した。
「われわれはまだウクライナで本腰を入れていない」とも強調して攻撃強化の可能性を示唆した 」
(共同7月8日)
欧米、既に敗北とプーチン大統領 「勝ちたければ試せばいい」(共同通信) - Yahoo!ニュース
ただし、それも中国のゼロコロナ対策のように長期化した都市封鎖などすれば結局は同じで、国民の強い反発を受けますが。
特にジョンソンは、ロシアに対しての最強硬派であり、自由主義陣営を牽引してきた人物です。
ここで彼を下ろすのは、英国がロシアに屈したシグナルと見なされます。
ゼレンスキー大統領
« 速報 安倍氏狙撃される | トップページ | 日曜写真館 海怒る日は 髪いかり 灯台守る »
対ロシアで唯一まともな対応をしていたジョンソン首相の退陣表明と、安倍元首相(心から哀悼の意を表します)の死去により、野蛮勢力の伸長・支配が進み、文明世界は滅亡の向かうのでしょう。メディアが、この稀有なる政治家を殺しました。今注意すべきは皇室の警護です。悠仁殿下に事あらば、日本は本当に終わります。
投稿: ぼびー | 2022年7月 9日 (土) 05時01分
全くなんてこった!です。
犯人は安倍氏と関係の深い団体に恨みを持っていたとか···関係ないでしょうね。海自にいたのも随分昔ですぐ辞めてますからこれも関係ないでしょ。
元々銃器や爆発物を自作する引きこもりがやらかしやがった、京アニ放火や京王線放火殺人と同じような心理で、デカいことやらかして死のうってヤツ。
岸田総理は寒河江市での応援演説を打ち切って空港から陸自のヘリで移動。
一方で地元奥州市で演説していた小沢一郎はやらかしましたね。大炎上です。
安保法制やモリカケ桜では平然と「安倍殺せー!」「安倍ヒトラー!」とかやってた連中でも流石に大人しくしてます。
投稿: 山形 | 2022年7月 9日 (土) 06時02分
昨日峯村健司氏がCozy up!にて自由主義陣営の情報操作への弱さと最近中露が各々得意な方向性で連携をしているかのような動きを見せ始めているという解説をなされてましたね。
その締めくくりに「日本も明日は我が身」と警告されてしましたが…
山形さん
アベガーの方々は〆に「ご冥福をお祈りします」「この犯行は許されるものではありません」といえば何を言ってもいいかのようなノリでツイートを飛ばしまくってます。
酷いもんですよ。
投稿: しゅりんちゅ | 2022年7月 9日 (土) 09時45分
しゅりんちゅさん、確かにね。
追悼コメント付けとけば何でもあり。
が、党首クラスや大物政治家は一応自重してます(小沢一郎以外は)。明日は我が身でしょうから。
ネットの有象無象は元々責任感なんか皆無ですから、匿名でいくらでも言えますね。
他人の死を歓迎するなんてのは、日本人としての恥ですね。内心思ってても「相手への気遣いと察し」が我が国の美徳だと思ってましたから。
徹底的な取り締まりや、「アベを殺せー!」と叫んでいた左翼のジジババや中核派連中は全て投獄すべきでしょう。
あいつらは定年して年金満額貰ってヒマを持て余していて辺野古ても国会前でも同じ年寄りか
「アベ殺せー!でした」
そんなみぐるしく
投稿: 山形 | 2022年7月 9日 (土) 10時12分
そんなに見苦しく、どうせすぐに内ゲバをはじめるであろう有象無象連中に国の舵取りなんか任せられませんよ!!
投稿: 山形 | 2022年7月 9日 (土) 10時18分
対ロシアの先陣を切っていたと思いますが、この退陣が悪い方向へ動かないことを祈ります。
安倍さんの犯人、山形さんのおっしゃるとおり海自にいたのはかなり前でしかも3年だけ、元海自を付けての報道は自衛隊のイメージを下げる意図が透けてみえます。
野党のコメントも空々しく映ります。
なんだか嫌ですねー。
投稿: 多摩っこ | 2022年7月 9日 (土) 10時46分