« やっぱり出てきた国葬反対 | トップページ | My Friend, Abe San »
行き過ぎて常山木(くさぎ)の花の匂ひけり 富安 風生
逃ぐる子を臭木の花に挟みうち 波多野爽波
せせらぎは臭木の花の真下より 柳沢柳枝
遠くより臭木の花を見て通る 川原 程子
常山木の花に暫時尻曲げ揚羽蝶 西山泊雲
毎日の、ブログ更新ありがとうございます。 熱い日が続きますね。 今年の夏は、日中は、特に暑い時間が収まらないので、近所の歩道 花壇の、私の水かけ作業は、毎日、早朝の4時半~6時半ごろです。 日中、あまりに暑いので、柔らかい葉を持つものなどは、 翌日まで、いつも 半分萎れかかり気味の状態・・。 草花への水かけは、最初の頃は、育てているという感じがあったけど、 続けてやっているうちに、逆に、その作業を通して、自分の方が、草花達に 育てられている・・という思いを、強く感じてきています。草花と人間でも 宇宙の中では、対等の相互作用、というのが、事実としての姿のようです。
せせらぎは、臭木の花の真下より 柳沢柳枝
臭木の花というのは、初めて、知りました。とても生命力に満ち溢れた 植物のようにみえます。
本日は暑中見舞いも兼ねて、アイス菓子のような、 ご存じの、甘~いおとぎばなし。
天空の機(はた)の音リズムは、
織り姫さま、奏でる 癒しの響き。
せせらぎは、機織りの姫の真下より
横たわる、天の真名井(あめのまない)。 天の川の清流の奏でるBGM・星々のきらめき。
ひこぼし(牽牛)と、おりひめ(織女)
ひこぼしは 牛使い、おりひめは 機織り。
在る日、若者は、牛に水を飲ませるために、川べりにやってきました。 ・・すると、どこからともなく、機織りの音がきこえてきました・・。 音のする方に静かに近寄っていくと、その家には・・、 若く美しい娘さんが、歌をうたいつつ・・、機を織っていました・・。 ・・・・・・・・ 笹の葉 さらさら♬♪~軒端にゆれる~ おほしさまきらきら ぎんぎんすなご~♪
今年の七夕は、忘れられない七夕となりました。 安倍晋三総理が、体調を崩されて、菅義偉総理にバトンタッチ された年の、夏の日曜写真館に、全力で咲きつくし、力尽きて 首をうなだれて枯れかかり立ち尽くしていた、ひまわりの花の 写真の姿が、今思い出しても、涙がはらはらと出てとまりません。
投稿: らくがきモモ・(らくがき桃太郎) | 2022年7月24日 (日) 23時58分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
毎日の、ブログ更新ありがとうございます。
熱い日が続きますね。
今年の夏は、日中は、特に暑い時間が収まらないので、近所の歩道
花壇の、私の水かけ作業は、毎日、早朝の4時半~6時半ごろです。
日中、あまりに暑いので、柔らかい葉を持つものなどは、
翌日まで、いつも 半分萎れかかり気味の状態・・。
草花への水かけは、最初の頃は、育てているという感じがあったけど、
続けてやっているうちに、逆に、その作業を通して、自分の方が、草花達に
育てられている・・という思いを、強く感じてきています。草花と人間でも
宇宙の中では、対等の相互作用、というのが、事実としての姿のようです。
せせらぎは、臭木の花の真下より 柳沢柳枝
臭木の花というのは、初めて、知りました。とても生命力に満ち溢れた
植物のようにみえます。
本日は暑中見舞いも兼ねて、アイス菓子のような、
ご存じの、甘~いおとぎばなし。
天空の機(はた)の音リズムは、
織り姫さま、奏でる 癒しの響き。
せせらぎは、機織りの姫の真下より
横たわる、天の真名井(あめのまない)。
天の川の清流の奏でるBGM・星々のきらめき。
ひこぼし(牽牛)と、おりひめ(織女)
ひこぼしは 牛使い、おりひめは 機織り。
在る日、若者は、牛に水を飲ませるために、川べりにやってきました。
・・すると、どこからともなく、機織りの音がきこえてきました・・。
音のする方に静かに近寄っていくと、その家には・・、
若く美しい娘さんが、歌をうたいつつ・・、機を織っていました・・。
・・・・・・・・
笹の葉 さらさら♬♪~軒端にゆれる~
おほしさまきらきら ぎんぎんすなご~♪
今年の七夕は、忘れられない七夕となりました。
安倍晋三総理が、体調を崩されて、菅義偉総理にバトンタッチ
された年の、夏の日曜写真館に、全力で咲きつくし、力尽きて
首をうなだれて枯れかかり立ち尽くしていた、ひまわりの花の
写真の姿が、今思い出しても、涙がはらはらと出てとまりません。
投稿: らくがきモモ・(らくがき桃太郎) | 2022年7月24日 (日) 23時58分