• As20241225001545_comm
  • 20250115-143858
  • 20250113-081014
  • 20250114-011659
  • 20250113-133232
  • 20250113-134354
  • 20250113-134844
  • 20250113-135719
  • 20250114-062849
  • 20250112-044948

« これがロシア軍の占領支配だ | トップページ | 日曜写真館 日本がすつぽり入る秋の暮 »

2022年10月29日 (土)

韓国、旭日旗が盛大に翻る国際観艦式に参加するってさ(笑)

S-057_20221028164501

昨日は山路さんの見立てのように、歯ぎしりをしながら書きましたので、今日は軽い話題を。
おもわず笑いが込み上げてきますが、ありがたくも畏くも韓国海軍ニムが来月の国際観艦式にご出席いただけるそうで。みなさま、拍手を。

「ソウル聯合ニュース】韓国国防部と韓国海軍は27日、日本の海上自衛隊が来月6日に開催する国際観艦式に海軍の艦艇を派遣すると発表した。自衛艦旗には太平洋戦争当時の旧日本軍の軍旗だった旭日旗が使われるため、韓国内では観艦式への参加を巡り論争が起きており、波紋が広がりそうだ。
 国防部は観艦式への参加について、日本主管の国際観艦式にこれまで韓国海軍が2回参加した事例があることや、国際観艦式と関連した国際慣例などを総合的に考慮して決めたと説明した。
 公式発表に先立ち政府高官は同日、聯合ニュースの取材に対し、午前に開かれた国家安全保障会議(NSC)常任委員会で観艦式への参加を暫定決定したと明らかにした。
 国防部は、観艦式に合わせて開かれる捜索・救難を目的とした多国間共同訓練や、約30カ国の海軍高官が出席する西太平洋海軍シンポジウム(WPNS)への参加は、「友好協力の増進だけでなく、韓国海軍が周辺国や国際社会と海洋における安全保障を巡る協力を強化する良い機会」と説明した」
(聯合10月27日)
韓国 自衛隊国際観艦式に艦艇派遣へ=旭日旗問題で波紋も | 聯合ニュース (yna.co.kr)

参加させる艦艇は軍需支援艦(輸送艦)だそうです。なぁんだ、つまんな~い。

Ajp20221027004600882_01_i_p4
10月韓国海軍の軍需支援艦(資料写真)=(聯合ニュース)

おーい、韓国海軍、自慢の艦艇を出せよと、ミーハーで思います。
なぜ独島級揚陸艦か、李舜臣級駆逐艦を持ってこないんだ~い。
艦名もステキにケンカを売っていますし、そもそも新鋭艦にこういう日本オラオラという名をつけるくらいだから自慢なんでしょう。
うちの国が、「かが」に「たけしま」なんてネーミングしたら、かの国は大爆発するだろうな。
それはともかく、「独島」なんか見た目は「空母」ですから、こちらの見た目は「空母」の「かが」と並走させてみたかったですね。

まぁ、 来たくないなら来なくてよかったんです。
だって、この国際観艦式は海自が単独でするものではなく、にぎにぎしくもアジア・オセアニアの自由主義陣営の海軍を集めてやるものだからです。
参加国は米英豪印のクアッド海軍、カナダ、NZのファイブアイズ、このうち米豪NZはANZAS、そしていうまでもなく日本と米国は日米安保、という具合に二十三重に作られた国際的集団安全保障の陣立てから参加してきているのです。
そして、日本との伝統的友好関係を持つインドネシア、マレーシア、シンガポール、タイ、ブルネイも参加します。
ちょっと色合いが微妙なのは中国ベッタリのパキスタンくらいですが、来るくらいですから、とりあえずレッドチームには入っていないよ、とアピールしたいのでしょう。
そう、この時期、国際観艦式に来ないのは、チャイナチームに行きますよ、という意思表示になってしまうのです。
それに同時開催される西太平洋海軍シンポジウム(WPNS)というのも、各国海軍のルールを決めたり、今のアジア・太平洋情勢の認識をすり合わせるのに大変重要な会議なのです。
ですから常識的には、韓国にとってこんな自由主義陣営が全部集まる国際観艦式に「来ない」という選択肢はありません。
あくまでも常識的には、です。
常識の外にいる韓国国内では、またまた上に下への大騒ぎとなるでしょう。
早くもそれを期待している韓国メディアは、今から腕まくりしています。
「来月6日に行われる海上自衛隊委員会の式典に我が国海軍が出席します。
過去の儀式や国際慣習への参加事例を考慮したと説明されていますが、海軍が自衛艦旗に敬礼しなければならないため、論争が生じるようです」
(韓国MBN10月27日)
海軍は7年ぶりに日本の王冠の式典に出席します...論争を再燃させるように見えます (naver.com) 
勝手に騒げばよろしい。日本は冷やかに眺めていましょう。
覚えておいででしょうか。ムンジェイン政権(ああ、懐かしい)は2018年10月に韓国が主催した国際観艦式に自衛艦旗を掲揚するな、という奇想天外な要求をしてきました。
旭日旗についてIOC見解が出る: 農と島のありんくりん (cocolog-nifty.com)

韓国海軍主催した国際観艦式で、よほど旭日旗が嫌いだったのか、韓国政府は日本政府に対し自衛艦旗を掲揚しないように要求してきました。
Tu6apz4l5ziydch2fj2bjqohzq-1

そのワケは、旭日旗が「戦犯旗」だという、これまた奇想天外な理由です。
あまつさえ恥の上塗りなことには、日本に対してのみそれを要求すると論理矛盾になるとかんがえたのか一律に参加海軍に軍艦旗を形容しないことまで求めちゃったのです。(爆笑)
この韓国政府の要請を、呆れて見ていた各国海軍は、参加した外国海軍10カ国のうち7カ国は自国の軍艦旗を堂々と掲げ、米国など残り三カ国は自国旗が軍艦旗が一緒なので、これまた堂々と翻すという具合にただの一国もこの非常識な自粛要請に従いませんでしたけどね。
ところで観艦式とは、軍艦を使った重要な外交の場です。
しかもハンパなく歴史が古いのです。
最初の観艦式は1341年、英仏の百年戦争の最中に、イングランド王、エドワード3世が出撃の際、自軍艦隊の威容を観閲したことに始まるそうですから、約700年前のことです。
そこから延々と伝統を積み重ねてきた外交の晴れ舞台なのです。
ですから、国際観艦式とはいわば国際大会の場の舞踏会のようなものですから、軍艦旗を掲げてはならんというのは裸でパーティに来いといっているようなものだったわけです。
韓国政府は国際パーティのホストでありながら、軍艦旗の意味をまったくわかっていなかったのですから、そのほうがびっくりします。
あの軍艦旗はただの旗ではなく、主権国家の象徴なのです。
だから、軍艦が他国に入港する場合には、必ず軍艦旗を掲げて、どこの国の艦艇なのかを明示せねばなりません。
韓国政府は自衛艦が韓国に入港する際には自衛艦旗を掲げるなと言っているようですが、バカ言いなさんなとばかりに、海自は韓国に行くこと自体を止めてしまいました。
なぜなら、軍艦旗を掲げないのは国際海洋法違反だからです。
国連海洋法条約第29条はこう述べています。
●海洋法に関する国際連合条約
第二十九条 軍艦の定義
この条約の適用上、「軍艦」とは、一の国の軍隊に属する船舶であって、当該国の国籍を有するそのような船舶であることを示す外部標識を掲げ、当該国の政府によって正式に任命されてその氏名が軍務に従事する者の適当な名簿又はこれに相当するものに記載されている士官の指揮の下にあり、かつ、正規の軍隊の規律に服する乗組員が配置されているものをいう。 
海洋法に関する国際連合条約 (doshisha.ac.jp)

おまけに、もう一丁押さえておきましょう。

当該国海軍の艦船であること,ならびに当該国の主権の存在を表示する旗章であり,換言すれば軍艦の特権(不可侵権,治外法権,納税免除,礼遇享受)を代表する。 航海中は常時,停泊中は午前8時に掲揚し,日没時に降下するのが原則である。 また戦闘中は檣頭(しようとう)に掲げ,戦闘旗と称している」
軍艦旗とは - コトバンク (kotobank.jp)
国内法としては自衛隊法第102条にこうあります。
「自衛艦その他の自衛隊の使用する船舶は、防衛大臣の定めるところにより、国旗及び自衛艦旗その他の旗を掲げなければならない」
つまり韓国の要求は非常識なだけではなく、国際法上も国内法上も違法な要求であって従う義務はまったくないのです。
だから海自は韓国の国際観艦式を拒否したのです。
改めて確認しますが、海軍艦艇は主権国家の「領土」です。
あんな小さな面積でも「国家」なのです。
だから主権国家に伴うすべての権限を有します。
不可侵、治外法権、そして特に韓国には耳をカッポじって聞いて欲しいのは、接受国から礼遇を受ける権利を持っているというのが決まりです。
ですから間違っても裸でパーティに来いよ、なんてありえないわけです。
各国海軍艦艇が、駆逐艦に搭載しているちいさなボートにすら、海軍旗を掲げているのはそのためです。
いかに小さくとも軍艦旗を掲げた舟を攻撃すれば、それは戦争行為と見なされます。


Dovf9neu0aytb92

かくしてこの一件があって、韓国の旭日旗ヘイトは世界に広まったのですが、それは決して韓国の立場を有利にしたわけでもなんでもありませんでした。
バッカじゃねぇか、と国際社会は思ったのです。
その意味では有意義な事件でした。

 

 

 

« これがロシア軍の占領支配だ | トップページ | 日曜写真館 日本がすつぽり入る秋の暮 »

コメント

まあ「戦犯旗」なんて概念そのものがこの数年彼の国が言い出しただけですから。サッカーのキ·ソンヨンが猿ポーズの言い訳で日本応援席の戦犯旗が目に入ったからとか言い出して。韓国メディアが騒ぎ立て、朴クネ大統領が積極的に告げ口外交に利用して、世界中で似たようなデザインなら色も関係なく撤去させたり。バッカじゃなかろうか(笑)な話。
世界中のロックバンドでは旭日旗デザインが昔から人気なのにね。浅はかなことをやりました。しかも言い出したら止められない国民性。
ベトナムあたりが大韓民国国旗の真ん中の陰陽デザインを世界で禁止させる活動をしても文句も言えませんね。

ダメ、ゼッタイ!になってるのはナチスの鉤十字や敬礼か。ユダヤ問題は重いです。日本でも90年代に「マルコ・ポーロ廃刊」なんてこともありましたが、そのさらに10年前には世界的に人気だったテクノバンドYMO解散公園のラストがナチス風デザインの衣装で、最後にはナチ降伏の象徴の鉤十字爆破までやってましたね。今考えるとかなりの際どさです。
まあ「ナチス終わり」を表現してたからセーフか。
今かなり病状が悪化しておられる坂本龍一は、震災以後の発言とか音楽プロデュースしたアニメ「日本沈没2020」なんかは露骨に左翼色が強いですしね。。1話だけだと困難の中の家族愛で、それで国際映画祭で賞を獲ったけど···2話以後は酷いもんです。

確かに昨日は拝読して調べて、予測通りに気持ちが沈むも、被害も加害も経験せずにいられる幸運を思います。

日本マスコミの常套句「波紋を広げそうだ」と聯合ニュース日本語版の「波紋が広がりそうだ」、起源は日韓どっち笑
海上自衛隊旗は「中国を含む国際社会がこれを正式に受け入れている点など国際慣例を考慮」が微笑ましいですね。
「北の相次ぐ挑発によって厳しくなった朝鮮半島周辺の安保状況を踏まえ〜安保上の含意を最優先に考慮」しつつも、「朝鮮半島の周辺状況を考慮した」ので派遣するのは軍需支援艦であるというところに、自称バランサー韓国らしさの味わいがあります。

 >かくしてこの一件があって、韓国の旭日旗ヘイトは世界に広まった

 さて半島ケダモノのこの言い掛かりを擁護してきたパヨクは今回のケダモノの変節ぶりをどう擁護するのでしょうね。

何故に招待したのでしょう。
岸田政権が韓国に歩み寄っているような気がしてなりません。

例の転倒事故の対応を名目に急遽取りやめるかもしれませんね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« これがロシア軍の占領支配だ | トップページ | 日曜写真館 日本がすつぽり入る秋の暮 »