いっそやらねばよかった「戦勝記念日」
プーチンがよせばいいのに「戦勝パレード」をやりました。さんざんだったようです。
第一、この「戦勝パレード」なるものは、戦意高揚、国威発揚のためにやるもので、シケていてはやらないほうがマシというもんです。
この日の軍事パレードに登場した戦車は、わずか1台。
1台ですぜ、それも博物館から引っ張りだしたような戦時中のT-34ですから爆笑ものです。
モスクワではありませんが、ハバロフスクでのパレードでT34に座乗していたのはなんとあのブチャの大虐殺の責任者と目されているオムルベコフ大佐です。
骨董品にまたがるブチャの虐殺者ですか、絵になりすぎてコワイ。
意地の悪いウォッチャーによれば、モスクワの軍事パレードに登場した戦闘車両はこんな構成であったとのこと。
数えた人がいたんだね。
まぁ、T-34は今主力で使っているから登場させたんじゃなくて、ナチスにコイツで勝ったンだというプロパガンダだったのでしょうが、それにしても現用戦車のT-72、T-80、T-90などが1台もいなけりゃ、そりゃ言われるわね。
参加した戦車はT-341両のみ ロシア戦勝記念軍事パレード(AP通信) - Yahoo!ニュース 参加した戦車はT-341両のみ ロシア戦勝記念軍事パレード(AP通信) - Yahoo!ニュース
ちなみに上の写真でこの博物館展示品の後ろにズラっと出てくるのはテーグルIMV-10といって装輪装甲車ですが、これが一番多い車種のようで、おーいロシアさん、戦車王国だったんじゃなかったのか~い。
いまじゃ北朝鮮の軍事パレードのほうがリッパだよ。
北朝鮮2020年10月10日軍事パレード新兵器10種類の解説(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース
思えば2018年の戦勝記念日には、多数の戦車が軍団をなして登場したものです。
ああ、たった5年前なのになんか大昔のような気がします。
ロシアで戦勝記念日、行事が相次いで中止に ウクライナ攻撃に警戒感 [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル (asahi.com)
この時、元気一杯にブイブイ言わせていた自慢の戦車軍団は、いまやウクライナの地でくず鉄の山となっています。
AP
上の写真は去年春のキーウ攻防戦の時のものですが、今年になってからも2月にはウクライナ南東部のウグレダルで最大の戦車戦が起きており、ここでもロシア軍は戦車・装甲車など戦闘車両を一挙に130台以上も破壊されるという大敗を喫しています。
この悲惨な負けっぷりが続けば、ロシア軍の戦車が消滅するという珍事が起きる可能性さえ出てきました。
いや、ウラル山中に何万台と旧式戦車が隠してあるからという噂をロシアは流していますが、保管が悪いのでまったく使いものにならないようです。
また、ウラル戦車工場では、制裁によって電子部品が枯渇して新たな生産は不可能になっています。
しかたなく、まだ実験段階にあるようなアルマータさえウクライナに投入しているようですが、実はこんなものも投入せねばならないほど戦車は在庫払底なのです。
いっそベラルーシや北朝鮮から借りればよさそうにと思いますが、プーチンの自尊心が許さないのと、それを会場に運ぶ手段がありません。
戦車は市内を走行することは苦手で、路面を痛めますし、戦車の無限軌道も痛みますから、極力トレーラーや鉄道で移動せねばならないものなのです。
ウクライナに運ぶには鉄道に頼っていますが、これが寸断されているために、トレーラー輸送に移行しています。これが足りない。
もちろん常識的に考えて、1台も使える戦車がなくなったということはありえないので、今回は会場に戦車を運ぶトランスポーター・トレーラーが払底しているのかもしれません。
まぁ、今のロシア陸軍にはプーチンの見栄につきあう余裕はないといったところでしょう。
空軍も一機も飛ばしませんでしたが、似たような理由かもしれません。
というわけで、出てくるのは戦略ミサイルだけ。
まさに張り子の虎。ウクライナ戦争とはなんの関係もないシロモノです。
参加した戦車はT-341両のみ ロシア戦勝記念軍事パレード(AP通信) - Yahoo!ニュース
こんな戦略ミサイルなんてどう使うのよ、ってなもんです。
米国を脅迫することにしか使えないし、もう撃つならとっくに撃っていると見切られています。
ウクライナ国防省の、当日のモスクワでの動員についての報告。
あくまでも相手方の情報ですから、そのつもりで。
●ウクライナ国防省5月9日
赤の広場の戦勝記念パレードは、宇侵略15ヶ月目の露軍の物量及び宣伝での苦境を提示
・8千人以上の参加者の多くは補助部隊や準軍事組織、教育機関の学生で、現役は鉄道部隊と憲兵のみ
・唯一の戦車は骨董品のT-34。装甲車両はもっと参列できたはずだが、批判を恐れる当局が控えたか
これを読むと、行進する兵隊は予備部隊、「お客さん」たちは学生さんたちのようです。
戦車は骨董品、兵隊は予備、空軍は登場せず、プーチン帝国はカラッポの弾道ミサイル帝国と化したようです。
そんなことをやっている間に、プーチンが「スターリングラード」だとかってに決めたバフムトでは、ロシア軍の主力部隊の撤退が始まったという未確認情報も上がってきました。
[キーウ 10日 ロイター] - ウクライナ軍部隊は10日、東部ドネツク州の要衝バフムトの前線地帯からロシア歩兵旅団を撃退したと発表した。ロシアの民間軍事会社ワグネルを率いるエフゲニー・プリゴジン氏はロシア側は撤退していると表明しており、ウクライナ側はこれを裏付けるものとしている。
ウクライナのシルスキー陸軍司令官も、ウクライナ軍の反撃の結果、バフムトの一部でロシア軍が最大2キロメートル後退したと明らかにした。ただ、詳細は明らかにしなかった。
バフムトに多くの戦闘員を投入しているワグネルを率いるプリゴジン氏は9日、ロシア軍がバフムトから退いていると表明。「第72旅団が3平方キロメートルを失った。ワグネルは約500人の戦闘員を失った」と述べていた」
(ロイター5月11日)
ウクライナ軍、ロシアがバフムト前線から後退と表明(ロイター) - Yahoo!ニュース
そして超虎の子の超音速ミサイルのキンジャールも、米国供与のPAC3であえなく撃墜されてしまいました。
ロシアンラバーたちが、早すぎて落とせなーい、軌道を変えて来る~、迎撃不能、攻めてきたら早く白旗揚げよう、と言っていたアレが自衛隊も持っている迎撃ミサイルで落とされることがわかってしまいました。
いずれにしても、こんな惨めな「戦勝記念日」なら、やらねばよかったですね、プーチンさん。
あ、そうそうキミの友人のブリコジンが、まだ約束の10%しか武器弾薬が来ていねぇぞ、もう壊滅だぁとバフムトで喚いていますよ。
「[11日 ロイター] - ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏は11日、ウクライナ東部ドネツク州の要衝バフムト周辺でワグネル部隊が追い詰められており、ワグネル部隊が多大な犠牲を払って占拠した拠点が失われていると述べた」
(ロイター5月12日)
ワグネル部隊、バフムト周辺で追い詰められる=プリコジン氏(ロイター) - Yahoo!ニュース
でも、離脱したら処刑するってワグネルには伝えてあるから大丈夫なんでしたっけ。
ウクライナ防衛さんはTwitterを使っています
ウクライナに平和と独立を
« 韓国さん、信頼されるにはアジア太平洋に目を向けることです | トップページ | 韓国が福島原発の「汚染水」調査に来るそうです »
コメント
« 韓国さん、信頼されるにはアジア太平洋に目を向けることです | トップページ | 韓国が福島原発の「汚染水」調査に来るそうです »
70年前の戦争の成果を誇って、今だにファシズムがどうとか言ってる遅れた感覚は如何ともし難いです。
こうしたパレードを行うのは他に、北朝鮮や中国など先軍思想のある国々だけ。
プーチン演説の全文を確認しましたが、プロパガンダというよりも、もはや狂った妄想に耽っている狂人のレベルだと感じました。
旧ソ連は国民党同様今のウクライナ以上の手厚い支援をアメリカから受け、それでようやくドイツを追い出す事が出来た国。こうした認知の転倒も甚だしくもあります。
EU首脳の言うように、「ロシアに耐えられない痛みを与えるしかない」と言うのが正解でしょう。
もう来年の軍事パレードなど望むべくもない状況になりつつあるし、そうせねばなりません。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2023年5月12日 (金) 07時45分
あっははは、ショボかったですね!
戦車大国が先頭のT-34/85の1両だけって。
5年前は注目の新型T-14アルマータやT-72シリーズ主力戦車に続いてT-34がゾロゾロと石畳を破壊しながらパレードしてたのを小泉悠さんがツイッター実況してくれてたんですけど。。
空軍も飛ばないって、えーっ!せめてフライパスくらいはするでしょうに。
残ってるのは普段からずっとヒマしてる戦略ラケータ軍の車両というショボさ!!
ほんとうにこんなのなら「今は戦時だからパレード中止」としとけばよかったのに、プーチンも体面だけは最低限保ちたかったというのが露骨に伝わってきます。ただし「大祖国戦争戦勝記念日」にはなりませんでした。まーた料理長(巧みにプーチン本人ではなく取り巻き軍人を批判)にネット公開でドヤされる始末。どうすんですかね?
キンジャールがパトリオットに撃墜された件はJSF氏(もう他の継い付いを許さない専門家)の記事や他の報道も調べましたが、キンジャールってそもそも話題の「極超音速飛翔体」ではなく、イスカンデル短距離弾道ミサイルの空中発射仕様ですからパトリオットでも落とせたんでしょう。
また、射程の短い拠点防御用のパトリオットがどこにあったのか?そのパトリオットはPAC-3だったのか?すら秘匿事項のままですね。そりゃ、ウクライナ側も隠したい話です。
ウクライナに送られたパトリオットには旧世代のPAC-2もあるはずですが、アメリカが補修部品の供給を止めてしまったので要請を受けた日本の電機メーカーが数年前に供給した件について日本共産党や一部の左翼メディアが「〇〇と日本は死の商人!」と騒いでいましたけど···。馬鹿ですか!?と。。
投稿: 山形 | 2023年5月12日 (金) 10時18分
パレードのあとの動画。
トレーラーへ乗り込むT-34の頭が右側へ振れたと思ったらコテンと落下、横倒しになってました。
貴重な一両が…
投稿: 多摩っこ | 2023年5月12日 (金) 11時10分
多摩っこさん
いや、あの往年のT34。ウクライナ製なんですと。
どこまで恥の上塗りなんですかね。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2023年5月12日 (金) 18時22分
山路さん
そうでしたか、ソ連製といっても現ウクライナ製なんですね。
それを誇らしげにパレードしちゃうなんて、プーチンお茶目だな
投稿: 多摩っこ | 2023年5月13日 (土) 21時07分